こんにちは!

「一日一笑」「なんくるないさ」がモットーのreyです。
今回もお付き合いのほどよろしくお願いします。
今回は夏休みに姉が住んでいるオーストラリアへ、子供たちと旅行に行こうと思っています。
そのための準備を、皆さんにもお役立ていただけるように紹介したいと思います。
1. 旅行の計画
ますは、旅行の計画を立てましょう。
オーストラリアは広い国なので、どの地域を訪れるか、どのようなアクティビティを楽しみたいかを事前にリサーチしておくことが大切です。
また、子供たちの年齢や興味に合わせた観光スポットを選ぶことも重要になります。
2. ビザとパスポート
オーストラリア旅行には、子供たちも含めてパスポートが必要です。
4ヶ月の息子はまだパスポートを持っていないので、早めに申請しに行こうと思います。
また、オーストラリアはビザが必要な国ですので、事前にオンラインで申請をしましょう。スマホで出来ます^^
3. 子供用の荷物の準備
子連れ旅行では、子供用の荷物が増えることを考慮しておく必要があります。
特に赤ちゃん連れの場合は、オムツや哺乳瓶、ベビーフードなど、日常で必要なものを十分に持っていくことが大切です。
また、子供が慣れない環境での体調不良を防ぐため、薬や絆創膏などの応急処置用品も忘れずに準備しましょう。
4. 飛行機での注意点
長時間のフライトは、大人でも疲れるものですが、子供たちにとっては特に大変なものになります。
事前に機内で過ごしやすい服装や持ち物を準備し、飛行機の中での過ごし方についても考えておきましょう。
特に、赤ちゃんが泣いたり、11歳の子供が退屈しないような工夫が必要です。
例えば、赤ちゃん用のおもちゃや、お気に入りのおしゃぶりを持っていくことで、機内での機嫌を保つことができます。
また、11歳の子供には、好きな本やゲーム、パズルなど、長時間遊べるものを持たせてあげましょう。
5. オーストラリアでの子供向けアクティビティ
オーストラリアには、子供向けのアクティビティがたくさんあります。
例えば、動物園や水族館でカンガルーやコアラ、ペンギンなどの珍しい動物に触れ合ったり、テーマパークで楽しいアトラクションを体験したりできます。
また、ビーチでのんびり過ごすことも、子供たちにとって楽しい思い出になることでしょう。
6. 現地の気候に合わせた服装
オーストラリアは、日本とは季節が逆であることを忘れずに、現地の気候に合わせた服装を準備しましょう。
夏休み期間中はオーストラリアは冬ですが、地域によって気候が異なりますので、事前にリサーチしておくことが大切です。
7. 現地での交通手段 オーストラリアは広い国なので、事前に交通手段を調べておくことが大切です。
特に、子供たちを連れていると移動が大変になることもありますので、効率的な移動方法を選ぶことが重要です。
また、子供用のカーシートやベビーカーの準備も忘れずに行いましょう。
8. 食事の準備
子供たちが好きな食べ物や、アレルギーのある食材についても事前にリサーチしておきましょう。
現地での食事は、子供たちにとって新鮮で楽しいものですが、好みが合わない場合もありますので、必要に応じて日本から持っていく食材も検討しましょう。
9. 旅行保険の加入
海外旅行では、万が一のために旅行保険に加入しておくことが大切です。
特に子連れ旅行の場合、子供たちが怪我をしたり、病気になったりするリスクも高まりますので、安心して旅行を楽しむためにも、適切な保険を選びましょう。
まとめ
以上が、子連れでオーストラリア旅行に行くための準備ポイントです。
事前にしっかりと準備をして、楽しい家族旅行にしましょう。
オーストラリアでの素晴らしい思い出が、子供たちにとってもかけがえのないものになることでしょう。
最後まで読んでいただきありがとうございます。
またね~(*'▽')

アイキャッチ画像:WikiImagesによるPixabayからの画像
コメント