【子育て】子供たちが好きな絵本について記事にしてみた

こんにちは!

rey
rey

「一日一笑」「なんくるないさ」がモットーのreyです。

今回もお付き合いのほどよろしくお願いします。

絵本は、子どもたちが最初に触れる本の一つであり、視覚的な要素を取り入れた楽しい世界を提供してくれます。

絵本には、多様なキャラクター、ストーリー、イラストが含まれており、子どもたちに読書の楽しみを与えてくれます。

今回は、絵本について詳しく調べて記事を書いてみたいと思います。

絵本について

絵本は、幼児・小学生向けそれぞれに作られた、文字とイラストを組み合わせた本のことです。

幼児向けの絵本は、イラストが主役となり、文字はそれを補足するものとなっています。

一方、小学生向けの絵本は、文字とイラストが等価であり、ストーリーの展開に合わせてイラストが描かれることが多いです。

そのため絵本には、教育的な要素や感情表現を含むストーリーが多く含まれています。

多様なキャラクターが登場し、読者はそのキャラクターたちと共感しながらストーリーを進めていきます。

なので、絵本は子どもたちの創造力を育み、想像力を養うために役立つと言われています。


絵本の歴史

絵本の歴史は古く、15世紀にはすでに木版印刷による絵本が作られていました。

しかし、現代の絵本が確立したのは、19世紀にイギリスの児童文学作家であるビアトリクス・ポターが『ピーターラビットのおはなし』を発表してからです。

ポターは、初めて動物たちを主人公にした物語を書き、イラストも自ら描きました。

この作品は、映画にもなり今なお多くの子どもたちに愛される名作となっています。

20世紀に入ると、絵本の種類も増え、多様なイラストレーターが参入するようになりました。

アメリカのドクター・スースが描いた『ぐるぐるまわる』や『ホートン先生のおおきなあたま』などの絵本は、その特異な世界観から世界中で愛されるようになりました。

また、日本でも多くの絵本作家が生まれています。


絵本を選ぶ時のポイント

では、ここで絵本の作品を選ぶときのポイントについて考えてみましょう。

何を基準に選ぶべきでしょうか?

まず、年齢に合ったものを選ぶことが大切です。

例えば、3歳以下の幼児向けの絵本は、文字が少なく大きなイラストが多いものが適しています。


4歳以上の幼児向けの絵本は、文字が多くなって物語の構成が複雑になってきます。


また、6歳以上の子供たち向けの絵本は、章立てされた長編小説や物語が主流となります。


また、子供たちにとって興味を引く絵本は、カラフルで美しい絵が描かれていることが多いです。

特に、幼児向けの絵本では、イラストが物語のストーリーを伝える重要な役割を担っています。

さらに、子供たちが興味を持ちそうなテーマを扱った絵本を選ぶことも重要です。

例えば、動物や自然、家族、友情、冒険などのテーマは子供たちにとって身近で理解しやすいものです。

最後に

最後に、絵本を選ぶ際には、子供たちにとって読みやすい本を選ぶことも重要です。

例えば、文字の大きさやフォント、行間など、読みやすさについても注意して選ぶようにしましょう。

以上のポイントを考慮して、子供たちにとって興味を引き、理解しやすい絵本を選ぶことが大切です。

また、親子で絵本を読み聞かせることは、子供たちの言語発達や想像力、思考力などを育てるうえで非常に有益です。

ぜひ、子供たちと一緒に絵本を楽しんでください。

最後まで読んでいただきありがとうございます。

またね~(*'▽')

☆ご意見番☆彡
いつも、雑談ブログ「家族の日常」を読んでいただきありがとうございます! 気軽に感想などを寄せて頂ければと思います   記事についての感想や御意見等、気になる事でも大丈夫です! お気軽にあなたの御意見をお聞かせください。 御意見いただけると活...

下記に記事内の引用元に関して表記しています。(引用下部に記載していない物のみ)

アイキャッチ画像:UnsplashIana Dmytrenkoが撮影した写真 

広告

スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました