これまで
なんと、琉金水槽の子タニシが生きていたよ!
前回、娘が餌をたくさんあげてくれてたんだ!って言っていた琉金水槽。
リセットかけたから、生態にはかなり負担をかけてしまった水槽で子タニシは全滅かもしれないと、覚悟を決めていたんだけど本日生存を確認しました!
ただ、水は2日に一回変えて水質維持を狙っていたんだけど・・・・・
そのために、新しく水草を買いに行ったの。
前、水草買ったショップがあった店舗はわんことにゃんこがメインの水草ほぼ皆無の店舗に変わっていて、お目当ての水草が売ってなかったの。
睡蓮は売ってたから、めだかビオトープをする人にはお勧めかな
プラ船も売っていたし~
後日、ちがう所に行って水草をゲットして水槽を大きくする計画。
それまでは、やっぱりフィルターかなって思ってGEXスリムフィルターを買ってみたの
タニシたちの動きがよくなったから、それは良いんだけど琉金さんはきになってきになって仕方がない様子。
モーターの音が・・・・・・同じ外掛けでも、スリムじゃない昔からあるやつの方が静か!濾過能力もあるかな~
まぁ、直近にカーテン買いに行くときにでも新しくしてあげないと!!
あんまりにだったら、フィルターごと変える!
琉金さんの方は、底面にしたいし~
結構、酷な飼育してるんかね私・・・・・
理想は、フィルターなし飼育だからね~
2年くらいは琉金水槽でやってるよ!
水質悪化がなかったら、フィルターなしは継続だったんだけど
仕方ないね!またね!